医院紹介

ご挨拶

 みなさんこんにちは
 わかみ歯科クリニック院長の小玉尚伸です
 私は、小学5年生の時に事故で前歯を失いました。年少時には部分入れ歯をしていて、それがコンプレックスでした。その当時若美町(現在の男鹿市)には歯科医院がありませんでした。世の中にこのように歯で苦しんでいる人をなくしたいと思い、中学時代から歯科医を志すようになりました。平成8年に念願叶い生まれ育ったこの地でわかみ歯科クリニックを開業いたしました。開業してみると、すべての患者さんが、虫歯や歯周病になってしまった根本的な原因を除去していないため、今までの治療のやり直しばかりの毎日でした。いかに口腔内の健康を長く保つかいろいろ勉強した結果、「良い治療とは虫歯や歯周病にしないこと」、すなわち予防が最高の治療だという結論に至りました。また、予防は特別なことではなく全ての治療に先立って必ず行わなければならないことだと考えています。
 具体的には
定期的に来院してメインテナンスケアを受けている子供たちにおいては、12歳時に永久歯に一本のむし歯のない人(カリエスフリー)の率90%以上を目標に診療を行います。

ちなみに、日本全体の12歳時のカリエスフリー率は30%程度です。

 また、成人においては、長期にわたりメインテナンスを継続している方は治療後の抜歯率が大変低いことがわかっています。
患者さんが日常的に家庭で行う適切な口腔ケアが、口腔の健康を守るために必要なことに違いはありませんが、それに加えて、定期的に歯科衛生士に細菌を減らすためのクリーニングをケアとして受けていただくことは、健康を維持することをより確実なものにしています。

 このように歯科医療においてはメインテナンスの効果は大きなものなのですが、こうした取り組みをシステム化し、診療にきちんと反映させている診療所は残念ながら日本においてはまだ非常に少ない状況にあります。

 このような歯科医療のあり方を、一人でも多くのみなさんに理解していただき一生自分の歯で食べれる喜びをみなさんと共有できることを願っています。まずは当医院に来院していただきお話を聞いていただければと思います。

 

当医院の設備をご紹介いたします。

マイクロスコープ 〜当院では治療用の椅子全てに装備しております〜

マイクロスコープマイクロスコープを用いた精密治療マイクロスコープを用いて高倍率で見ながら治療を行うことによって、より精密な治療を行うことが可能となり、削る歯の量を最小限に抑えることができるようになります。マイクロスコープを使用することで、より正確な治療を行うことが可能となります。当院では治療用の椅子全てに装備して、保険診療時にも使用しています。

CT 〜親知らずの治療やインプラント、難易度の高い根の治療〜

CT歯科用CT(Computed Tomography:シーティー)撮影データを3次元的に構築し、骨の状態などが正確・高精度に診断できる装置のことをいいます。親知らずの治療やインプラント、難易度の高い根の治療など、より高度な治療が可能になります。

医院案内

診療時間

秋田県男鹿市角間崎字百目木48-1

電車でお越しの方へ
JR男鹿線船越駅、脇本駅で下車
バス20分

車でお越しの方へ
若美郵便局向かい、秋田市からは男鹿市若美支所方面

※駐車場 20台

TOP