2023.03.01
こんにちは
秋田県男鹿市わかみ歯科クリニック技工士の栗山です
本日 末っ娘が高校を卒業しました。
思えば3年前 一人で電車に乗ったこともない彼女が電車通学になり
私と2人で電車に乗り学校まで歩いて下見をしたことが昨日のように思い出します。
本当によく頑張った。
卒業おめでとう
2023.02.28
秋田県男鹿市わかみ歯科クリニックの小玉です。
バドミントンの練習を再開してから4ヶ月ほど経とうとしています。
先日あった大会に10数年振りに参加しました。本部側のお手伝いもあり、盛んにやっていた頃の記憶がよみがえってきました。
以前は手書きだった組み合わせ表やスコア用紙はパソコンで全て出てきます。それに感動してました。
抽選会があって何が当たるのか楽しみだったなぁというもの思い出しました。これは未だに手書きでした。
みんな年を重ねて還暦付近の年齢。昔話に花が咲きます。いつしかルールも変わり、そのやり方を覚えるのに四苦八苦してようやく覚えました。
そういえば私もある団体戦ではシングルスもやってたなぁとか忘れていたことも思い出しました。
ある人がきっかけで、今回誘ってもらえたのでその方に感謝です。
今後も仲間を大事にバドミントンを楽しんでいきたいと思います。
2023.02.25
秋田県わかみ歯科クリニックの柳本です。
電子タバコと言うと肺疾患や歯周病のイメージですが、う蝕にのリスクも高いことがわかりました。2019年から2022年にかけてタフツ大学病院の歯科を受診した16歳以上の患者者13,000人以上のデータを分析した。その結果、電子タバコを使用していた患者の約79%は、電子タバコを使用していなかった患者の約60%と比較して、う蝕リスクが高いことが判明したそうです。
電子タバコの使用がう蝕リスクを高める原因の一つとして、電子タバコのリキッドが糖分を含み粘性をもつことが挙げられている。
また、電子タバコに起因するう蝕が前歯などで見られることから、電子タバコは通常発生しない領域におけるう蝕をもたらしうることが示されました。安全なタバコはないですね。
<前へ | 4 / 359 1 2 3 4 5 6 7 8 | > ≫ | |
<前へ | > ≫ |